Tracの日本語化
2011/06/29
中途半端に他人の言葉通りにやってたので2度手間になったっぽい。
Tracのインストール
Tracのインストール時に日本語のリソースもインストールしてあげれば良かったのか?
日本語にする際の追加作業の内容
日本語リソースのインストール
wikiの指定変更?
テンプレートのコピー
wikiの指定変更?
テンプレートのコピー
日本語リソースのインストール
日本語リソースの名称調査
色んなサイトを見る限り「trac-ja-resource」っぽいんだけど念のために確認。
※「trac-ja」で確認しておく。
$ sudo aptitude search trac-ja
日本語リソースのインストール
一応「trac」でも確認したけど「trac-ja-resource」が日本語リソースっぽい。
$ sudo apt-get install trac-ja-resource
wikiの指定変更
「trac-ja-resource」の「wiki」にリンクさせる?
「trac」のインストールされたフォルダあたりにきっと「trac-ja-resource」があるはずと思いきや存在しない…。
存在しないので探す。
trac-ja-resourceの居場所探し
$ sudo dpkg -L trac-ja-resource
「usr/share/」の下で発見。
wikiの指定変更
オリジナルでは「/usr/share/pyshared/trac/wiki/default-pages」だったけど、日本語は「/usr/share/trac-ja-resource/trac/wiki/default-pages」みたい。
$ sudo trac-admin /var/www/trac/repository wiki load /usr/share/trac-ja-resource/trac/wiki/default-pages
テンプレートのコピー
オリジナルでは「/usr/share/pyshared/trac/templates/」だったけど、日本語は「/usr/share/trac-ja-resource/trac/templates」みたい。
$ sudo cp /usr/share/trac-ja-resource/trac/templates/* /var/www/trac/repository/templates/
apacheの再起動
$ sudo /etc/init.d/apache2 restart
ブラウザで確認
とりあえず日本語化終了
日本語化される箇所
「trac-ja-resource」の内容を確認してみた。
$ sudo aptitude show trac-ja-resource
日本語化されるのは下記だけっぽい
Japanese web template
Japanese default wiki page
Japanese default wiki page