各種記事(昨日:2012/07/09)盛り合わせ:SEOとか。
2012/07/10
SEO系
- GTD for SEOs – Simple Tools to Get More Done SEOmoz Daily SEO Blog
- Posted by CraigBradford I want to keep this post as short and actionable as possible; do you have an…
- Facebookを脅かすモバイルメッセージングアプリの台頭 SEO Japan
- 日本生まれのモバイルアプリ「LINE」が日本はもちろん世界でも大人気となり話題になっています。この種の「モバイルメッセージングアプリ」、古くはSkype、そして韓国のカカオトークやWhatsAppなど…
- 知識は全てGoogleのモノ SEO Japan
- Googleが最近本格導入を進めているナレッジグラフ、SEO Japanでも過去に詳しく紹介しましたが、今回はSEO by the Seaによる観点を少し変えたナレッジグラフに関する興味深い記事を。 …
- 最近、Googleからペナルティーを受けたと思ったら SEO Japan
- Googleの度重なるアップデートの最中、不運にも順位が落ちてしまったウェブサイトも多くあると思います。今回は日本以上に様々なアルゴリズムが導入されている米国のペナルティ関連記事を。日別に細かくペナル…
- Google、拡張現実ゴーグルの実現に向けて着々と前進 SEO Japan
- SEO Japanで以前、Googleがゴーグルに関する特許を取得したという記事を何度か紹介してきましたが、どうやらその方面の開発が真面目に進んでいるようだということで最新の特許と状況について解説した…
- robots.txtでAllowを使うのはどんな時? 海外SEO情報ブログ – 海外のSEO対策で極めるアクセスアップ術
- robots.txtのAllowの使い道を解説する。ブロックするコンテンツがあるがそのパスに含まれる一部のコンテンツを例外的に許可するときにAllowを使う。DisallowとAllowにバッティング…
その他
- 「企業は社会イノベーションに取り組むべき」、先進企業と英コンサルがパネルで議論(ニュース) ITpro総合
- 環境問題、貧困問題、高齢化社会、男女格差の是正などの社会的な課題に対して、企業はどう取り組むべきか。2012年7月9日、東京都内の日本財団ビルにて、「なぜ今、企業が社会イノベーションに取り組むのか」と…
- 【九州のお野菜とお米】 毎週、隔週販売もやっています インターネットコム
- 【九州のお野菜とお米】 九州の旬のお野菜を中心にお届けします…
- 全国の SNS ユーザーを総動員して、シャーロック・ホームズの難問1,000問に挑め!報酬は100万円、1問でも解けなければ全額没収 インターネットコム
- 日本コカ・コーラの紅茶飲料ブランド「紅茶花伝」は、同ブランドのキャンペーンキャラクターであるシャーロック・ホームズが問題を出題し、全問クリアすると正解した参加者に賞金100万円が当たるキャンペーンサイ…
- 武雄市役所がFacebookとGoogle Apps連携、スケジュール管理や施設予約を利用(ニュース) ITpro総合
- グルージェントは2012年7月9日、武雄市役所がFacebookとGoogle Appsを連携させスケジュール管理や施設予約などの利用を開始したことを明らかにした。グルージェントが連携機能を提供した。…
- KDDIがベンチャー支援イベント開催、「世界に通用するサービス開発」を後押し(ニュース) ITpro総合
- KDDIは2012年7月9日、同社が支援するベンチャー企業の成果発表イベント「KDDI ∞ Labo 3rd Meeting」を開催した。今回のイベントでは、第3期となるプログラム参加チームの募集を同…
- NTTデータ、法人向けネットバンキングの2サービスを統合(ニュース) ITpro総合
- NTTデータは2012年7月9日、金融機関が共同利用する法人向けインターネットバンキングサービス「AnserBizSOL」の本格提供を開始したと発表した。同日から一部の金融機関が法人向けサービスの基盤…
- タブレット活用のシングルソースデータの実証実験、ビデオリサーチが7月末開始(ニュース) ITpro総合
- ビデオリサーチは、通信機能付きタブレット端末を配布して、大規模なシングルソースデータ(同一対象者から多面的に情報を採取したデータ)サービスの実験を2012年7月末に開始する。実験の目的は、一般生活者の…
- 日本技芸、Google Apps ID がないユーザーも勤怠管理できる「rakumoタイムレコーダー」を販売 インターネットコム
- Google Apps 拡張製品を開発、販売する日本技芸は2012年7月9日、「Google Apps for Business」の拡張サービス「rakumo」シリーズ新製品、「rakumo タイムレ…
- “業界初”の正方形ディスプレイ、サムスン電子が2012年9月発売(ニュース) ITpro総合
- サムスン電子ジャパンは2012年7月9日、デジタルサイネージ(電子看板)用液晶ディスプレイの新製品「SyncMaster UD22B」を発表した。UD22Bのサイズは21.6型で、画面比が縦横1:1(…
- NTTスマイルエナジーが電力計測プラットフォームをB2B提供、楽天が採用(ニュース) ITpro総合
- NTTスマイルエナジーは2012年7月9日、家庭向け電力見える化サービス「エコめがね」を、事業者向けプラットフォームとして同日より提供すると発表した。…
- トヨタが社内SNSの言語翻訳機能を強化、専門の担当者を配置(ニュース) ITpro総合
- トヨタ自動車は2012年7月9日、社内SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)「TOYOTA Chatter」の言語翻訳機能を強化すると発表した。コンピュータによる自動翻訳が不十分なケースでも…
- 日立、サイズやレイアウトが柔軟なコンテナ型データセンター インターネットコム
- 日立は2012年7月6日、屋外設置式のコンテナ型データセンター「フレキシブルデザインコンテナ」の販売を開始した。…
- HetNetで200倍超の容量拡大も、ドコモがWTP2012でシミュレーション(ニュース) ITpro総合
- NTTドコモが、2012年7月5日から6日にてパシフィコ横浜で開催された無線技術関連の展示会「ワイヤレス・テクノロジー・パーク2012」で、HetNet(Heterogeneous Network)シ…
- バージョンアップした「しゃべってコンシェル」、進化のポイントは? インターネットコム
- バージョンアップをした NTT ドコモの音声エージェントサービス「しゃべってコンシェル」が話題になっている。リニューアルのポイントは、従来の機能に加えて、ユーザーのちょっとした疑問や、少し踏み込んだ雑…
- 日本IBMとセコムが情報セキュリティ分野で業務提携(ニュース) ITpro総合
- 日本IBM、セコム、セコムトラストシステムズの3社は、情報セキュリティ分野での業務提携を発表した。IBMのセキュリティ研究調査機関「X-Force」が保有するインターネットの脅威・脆弱性情報と、セコム…
- 中長期に正しいことを日本市場で行う―日本 MS 樋口氏 インターネットコム
- 新年度2日目の翌月曜日、今回で10回目となる恒例の期初経営方針説明会が、品川本社で開催された。登壇者は、今会計年度で代表執行役社長5年目を迎える樋口泰行氏。…
- Hack for Japanが復旧・復興支援制度の検索・周知支援プロジェクトなど公開(ニュース) ITpro総合
- Hack For Japanは2012年7月9日、経済産業省および三菱総合研究所と共同で実施した「復旧・復興支援データベースAPIハッカソン」の成果を公開した。表記の違いに左右されずに制度を検索できる…
- CGアニメ映画「シュレック」の技術者が“マルネット”をわかりやすく可視化した(インタビュー) ITpro総合
- 日々進化するマルウエアによる攻撃。悪意ある第三者は、マルウエアをどのようなネットワークで配信しているのだろうか? Webセキュリティ/WAN高速化ソリューションベンダーの米ブルーコートシステムズのシニ…
- スキルアップジャパンと慈恵医大、診療ガイドラインが検索できるサービスを開始(ニュース) ITpro総合
- スキルアップジャパンと東京慈恵会医科大学は2012年7月9日、パソコンやモバイル端末から診療ガイドラインを検索できるWebサービス「スマートガイドライン」を共同開発し、サービスの提供を開始した。…
- FeliCaで勤怠管理可能なGoogle Apps向けタイムレコーダーアプリ、日本技芸が提供開始(ニュース) ITpro総合
- 日本技芸は2012年7月9日、米グーグルの企業向けクラウドサービス「Google Apps for Business」向けのタイムレコーダーアプリ「rakumoタイムレコーダー」を提供開始した。価格は…
- 問42 システム障害を想定したBCPを策定する場合、ビジネスインパクト分析での実施事項はどれか。(全問解説◆基本情報技術者試験 平成24年春期) ITpro総合
- 問42 システム障害を想定した事業継続計画(BCP)を策定する場合、ビジネスインパクト分析での実施事項はどれか。…
- Red Hat の OpenStack への取り組み インターネットコム
- Red Hat の CTO である Brian Stevens 氏は InternetNews.com に対し、Red Hat の OpenStack への取り組みについて語った。…
- Mozilla、「Thunderbird」の開発を停止へ、セキュリティアップデートは継続(ニュース) ITpro総合
- 米Mozilla Foundationは、オープンソースのメールクライアント「Thunderbird」の開発を停止する。Mozilla Foundation会長のMitchell Baker氏が現地時…
- SEM 市場を震撼させた Google 検索の方向転換–企業が今後取り組むべき施策とは? インターネットコム
- Google の「ペンギンアップデート」は、有象無象の Web サイトから大量に外部リンクを取得していたサイトの検索ランキングを低下させた。付け焼刃的な SEO 施策が無効になったことで、検索エンジン…
- チェック・ポイント、ボット対策標準装備のアプライアンスを発表 インターネットコム
- ネットワーク セキュリティ技術のチェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズは2012年7月6日、ボットおよび新種マルウェアなど標的型攻撃対策に有効なセキュリティ機能を一括して搭載する、ボット対策…
- チェックしておきたい脆弱性情報<2012.07.09>(CSIRTメモ) ITpro総合
- 6月24日までに明らかになった脆弱性情報のうち、気になるものを紹介します。それぞれ、ベンダーが提供する情報などを参考に対処してください。…
- Yahoo! と Facebook が特許訴訟で和解、広告配信などの提携で合意 インターネットコム
- Yahoo! と Facebook は、両社間で係争中だったすべての特許侵害訴訟について和解し、特許クロスライセンス契約を結んだと発表した。さらに、両社は広告配信に関する新たな戦略的提携でも最終合意に…
- Red Hat、2013年のリリースに向け RHEL 7 の詳細を明らかに インターネットコム
- ボストンで開催された Red Hat Summit イベントでは、Red Hat Enterprise Linux 7(RHEL 7)にどのような機能が搭載されるのかについて大量の情報が公開された。…
- スマートデバイスとBYODはIT部門変身のチャンス(インタビュー) ITpro総合
- スマートフォンやタブレットなどのスマートデバイスが企業情報システムのクライアントの主役のひとつになってきている。スマートデバイスと、それによって勢いづいてきたBYOD(Bring Your Own D…
- いつでもどこでも学べる“オンラインミュージックスクール”、その背景に込めた思いとは インターネットコム
- いま「ネット上で楽器演奏を学ぶ」という“オンラインミュージックスクール”が密かに注目されているのをご存知だろうか。その仕組みや利用法、そして楽器演奏に興味がある人の効果的な活用方法などについて、「Bo…
- ソーシャルメディアマーケティングサービス「Ripre」が会員数7,000人を突破 インターネットコム
- 広告代理事業およびクチコミメディア事業を展開する株式会社サイバー・バズは、ソーシャルメディアマーケティングサービス「Ripre(リプレ)」の会員が7,000人を突破したと発表した。…
- 問41 公開鍵暗号方式における鍵と暗号化アルゴリズムの取扱いのうち、適切なものはどれか。(全問解説◆基本情報技術者試験 平成24年春期) ITpro総合
- 問41 公開鍵暗号方式における鍵と暗号化アルゴリズムの取扱いのうち、適切なものはどれか。…
- 「DNS Changer」感染マシンはネットアクセスできない恐れ、FBIが改めて注意喚起(ニュース) ITpro総合
- 米連邦捜査局(FBI)は現地時間2012年7月6日、マルウエア「DNS Changer」に感染していないか確認するよう改めて注意喚起した。同マルウエアに感染している場合、7月9日以降インターネットを利…
- Amazon.com、自社ブランドのスマートフォンを開発中か、海外メディアの報道(ニュース) ITpro総合
- 米Amazon.comが自社ブランドのスマートフォンを開発中だと複数の海外メディアが現地時間2012年7月6日に報じた。Bloombergは事情に詳しい2人の関係者の話として、Amazonのスマートフ…
- 約半数が加入に前向き、“自転車保険”を選ぶポイントは? インターネットコム
- インターネットで通販型自転車保険の販売を行うエアーリンクは、自転車を利用している日本全国の30歳から59歳までの男女300名を対象に「自転車保険の加入に関するアンケート」を実施し、その結果を公開した。…
- Yahoo!とFacebookが和解、ライセンス契約を結びコンテンツ配信で関係強化(ニュース) ITpro総合
- 米Yahoo!と米Facebookは現地時間2012年7月6日、両社間で争われていた特許侵害訴訟について和解することで合意したと発表した。両社は互いの訴えを引き下げ、ライセンス契約を締結し、コンテンツ…
- torne,ゲームのノウハウを活用し,地デジで「気持ちいい操作感」(ゲームのチカラがエレクトロニクスを救う) ITpro総合
- 「こんなに面白いものが出来上がるとは思わなかった」─。「torne」(トルネ)の開発を担当したソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE) 商品企画部 2課 課長の渋谷清人氏は声を弾ませる。tor…
- どんな画像も3Dプリントにできる「OmNomNom」(WIRED.jp)(ニュース) ITpro総合
- 撮影したスナップ写真をその場で3Dプリントできるようにしたり、子どもがクレヨンで描いた落書きをプラスティック製のギフトにしたり。「OmNomNom」は、3Dプリンター用ポラロイドカメラのようなアプリだ…
- デフラグツール新版「Diskeeper 12」、パソコンの起動時間を短縮(ニュース) ITpro総合
- 相栄電器は2012年7月6日、デフラグツール「Diskeeper 12 日本語版」を発売した。PCの起動時間を短縮する新機能「HyperBoot」を搭載したほか、SSDの最適化ツール「HyperFas…
- 米マカフィー、トロイの木馬「DNS Changer」の確認・修復ツールを公開(ニュース) ITpro総合
- 米マカフィーは2012年7月5日(現地時間)、「トロイの木馬」型不正プログラム「DNS Changer」の感染の確認・修復ツールを公開した。Webサイトからワンクリックで感染しているかを確認。感染して…
- ビッグデータ戦略(新刊・近刊) ITpro総合
- 長橋 賢吾著、秀和システム発行、1890円(税込)…
- 機敏な日和見主義——アントレプレナーのDNA(今こそ! シリコンバレーに学ぶ“興す力”——ブランク氏ブログ集) ITpro総合
- 今回のブログはほぼ3年前に投稿されたものですが、アントレプレナーを明確に定義しています。ブランク氏いわく、それは「不確定なことを積極的に受け入れ、経験をつなぎあわせられる人」。ここで紹介されている同氏…
- PC 不要!テレビにつなげて Skype 通話が楽しめる「TelyHD」 インターネットコム
- PC 不要で Skype 通話が楽しめるガジェット。…
- 【LinuxTutorial】Linux Mint を搭載した PC「mintBox」と、Sabayon 9の登場 インターネットコム
- Linux Planet には多数の Linux ディストリビューションがあるが、独自ブランドのハードウェアを持つものはわずかだ。…
- 【コミック】Web 2.0 時代の口ゲンカ インターネットコム
- 100年前も、Web 2.0 時代の現代も、ケンカのばかばかしさにかわりはない。…
- 【コミック】iPhone アプリの進化と悲劇 インターネットコム
- アプリの能力は、時に男の直感を超える!…
- レッドブル「翼をさずけるキャンペーン」のストーリー(VRI コラム) インターネットコム
- 企業が生活者とコミュニケーションしていくには、何よりもストーリーが必要です。この場合のストーリーとは、相手の感情を動かすエピソードや仕組みを指します。レッドブル・ジャパンの「翼をさずけるキャンペーン」…
- SNSでグループを束ねる(業務を変えるコンシューマーIT) ITpro総合
- コンシューマー(消費者)向けITの考え方を企業ITに生かす「コンシューマライゼーション」が、日々の業務を変えつつある。社員の生産性や仕事への満足度を高める手段として、これまでにない成果を上げ始めた。…
- スタートアップを巡る「点」「線」「面」(記者の眼) ITpro総合
- 今年3月に「リーン・スタートアップ」の特集を書いた後も、スタートアップ企業が集まる場所に積極的に顔を出している。FacebookやATND、PeaTiXのようなソーシャルメディアやイベント支援ツールな…
- 初の海外旅行で英語プレゼンに挑戦、発表後には引き合いも(A3 2012受賞者の台湾・スウェーデン体験記) ITpro総合
- ITproが主催したAndroidアプリコンテスト「A3 2012」では、台湾の「COMPUTEX TAIPEI 2012」における出展とプレゼンを副賞とする「アイデア賞」と、協賛社であるソニーモバイ…
- 日本国内で独自にWindows Azureを提供(もう一つのWindows Azure「FGCP/A5」) ITpro総合
- FGCP/A5は、米マイクロソフトとの戦略的協業に基づき、富士通が自社ブランドによるWindows Azureパブリッククラウドとして提供するサービスです。本家のAzureと、どこが同じでどこが違うの…