ASP.NET MVC ビューヘルパー
2012/03/16
「<li><%: Html.ActionLink("ホーム", "Index", "Home")%></li>」って記述すれば「<a href="http://○○○/Home/Index/">ホーム</a>」に変換して出力してくれるのがビューヘルパー。
formタグとかにもビューヘルパーは用意されているけど、状況に応じて使い分ける。
※ビューヘルパーを使わなくても無問題のときもある。※問題ありかどうかはわからない。
ブラウザで「"」を表記するためにソースで「"」と記載するためのビューヘルパーには「Html.Encode」があったりする。
ビューヘルパーの種類
formタグや中で使うinput関連
formでたとえば「数字のみ」とか「入力必須」とかのチェック用の検証関連(エラー時にメッセージを表示。検証自体は「/Controllers/」内で実装する)
aタグ(リンクタグ)
エンコード関連
パーツ(ディレクティブが「@ Control」※ファイルの拡張子「.ascx」)の読み込み
など。
formでたとえば「数字のみ」とか「入力必須」とかのチェック用の検証関連(エラー時にメッセージを表示。検証自体は「/Controllers/」内で実装する)
aタグ(リンクタグ)
エンコード関連
パーツ(ディレクティブが「@ Control」※ファイルの拡張子「.ascx」)の読み込み
など。
ビューヘルパーは自作も可能。