何かの参考用:小倉百人一首

2011/05/19

「秘密の質問」の「答え」や「好きなフレーズ」、その他の何かの名称に困ったときの参考用として「小倉百人一首」の一覧。

  1. 秋の田の かりほの庵の 苫をあらみ わが衣手は 露にぬれつつ / 天智天皇
  2. 春すぎて 夏来にけらし 白妙の 衣ほすてふ 天の香具山 / 持統天皇
  3. あしびきの 山鳥の尾の しだり尾の ながながし夜を ひとりかも寝む / 柿本人麻呂
  4. 田子の浦に うち出でてみれば 白妙の 富士のたかねに 雪は降りつつ / 山部赤人
  5. 奥山に 紅葉踏み分け 鳴く鹿の 声聞くときぞ 秋は悲しき / 猿丸大夫
  6. 鵲の 渡せる橋に 置く霜の 白きを見れば 夜ぞふけにける / 中納言家持
  7. 天の原 ふりさけ見れば 春日なる 三笠の山に 出でし月かも / 安倍仲麿
  8. わが庵は 都のたつみ しかぞすむ 世をうぢ山と 人はいふなり / 喜撰法師
  9. 花の色は 移りにけりな いたづらに 我身世にふる ながめせしまに / 小野小町
  10. これやこの 行くも帰るも 別れては 知るも知らぬも あふ坂の関 / 蝉丸
  11. わたの原 八十島かけて 漕き出でぬと 人には告げよ あまのつりぶね / 参議篁
  12. 天つ風 雲のかよひ路 吹きとぢよ 乙女の姿 しばしとどめむ / 僧正遍昭
  13. 筑波嶺の みねより落つる みなの川 恋ぞつもりて 淵となりぬる / 陽成院
  14. 陸奥の しのぶもぢずり 誰ゆゑに 乱れそめにし 我ならなくに / 河原左大臣
  15. 君がため 春の野にいでて 若菜摘む わが衣手に 雪は降りつつ / 光孝天皇
  16. 立ち別れ いなばの山の 峰に生ふる まつとし聞かば 今帰り来む / 中納言行平
  17. ちはやぶる 神代もきかず 竜田川 からくれなゐに 水くくるとは / 在原業平朝臣
  18. 住の江の 岸に寄る波 よるさへや 夢のかよひ路 人目よくらむ / 藤原敏行朝臣
  19. 難波潟 短かき蘆の 節の間も 逢はでこの世を 過ぐしてよとや / 伊勢
  20. わびぬれば 今はた同じ 難波なる 身をつくしても 逢はむとぞ思ふ / 元良親王
  21. 今来むと いひしばかりに 長月の 有明の月を 待ち出でつるかな / 素性法師
  22. 吹くからに 秋の草木の しをるれば むべ山風を あらしといふらむ / 文屋康秀
  23. 月見れば ちぢに物こそ 悲しけれ わが身ひとつの 秋にはあらねど / 大江千里
  24. このたびは ぬさもとりあへず 手向山 紅葉のにしき 神のまにまに / 菅家
  25. 名にし負はば 逢坂山の さねかづら 人に知られで くるよしもがな / 三条右大臣
  26. 小倉山 峰の紅葉ば 心あらば 今ひとたびの みゆき待たなむ / 貞信公
  27. みかの原 わきて流るる いづみ川 いつ見きとてか 恋しかるらむ / 中納言兼輔
  28. 山里は 冬ぞさびしさ まさりける 人目も草も かれぬと思へば / 源宗于朝臣
  29. 心あてに 折らばや折らむ 初霜の 置きまどはせる 白菊の花 / 凡河内躬恒
  30. 有明の つれなく見えし 別れより 暁ばかり 憂きものはなし / 壬生忠岑
  31. 朝ぼらけ 有明の月と 見るまでに 吉野の里に 降れる白雪 / 坂上是則
  32. 山川に 風のかけたる しがらみは 流れもあへぬ 紅葉なりけり / 春道列樹
  33. 久方の 光のどけき 春の日に しづ心なく 花の散るらむ / 紀友則
  34. 誰をかも 知る人にせむ 高砂の 松も昔の 友ならなくに / 藤原興風
  35. 人はいさ 心も知らず ふるさとは 花ぞ昔の 香ににほひける / 紀貫之
  36. 夏の夜は まだ宵ながら 明けぬるを 雲のいづこに 月宿るらむ / 清原深養父
  37. 白露に 風の吹きしく 秋の野は つらぬきとめぬ 玉ぞ散りける / 文屋朝康
  38. 忘らるる 身をば思はず 誓ひてし 人の命の 惜しくもあるかな / 右近
  39. 浅茅生の 小野の篠原 しのぶれど あまりてなどか 人の恋しき / 参議等
  40. 忍ぶれど 色に出でにけり わが恋は 物や思ふと 人の問ふまで / 平兼盛
  41. 恋すてふ わが名はまだき 立ちにけり 人知れずこそ 思ひそめしか / 壬生忠見
  42. 契りきな かたみに袖を しぼりつつ 末の松山 波こさじとは / 清原元輔
  43. 逢ひ見ての 後の心に くらぶれば 昔は物を 思はざりけり / 権中納言敦忠
  44. 逢ふことの 絶えてしなくば なかなかに 人をも身をも 恨みざらまし / 中納言朝忠
  45. 哀れとも いふべき人は 思ほえで 身のいたづらに なりぬべきかな / 謙徳公
  46. 由良の門を 渡る舟人 かぢを絶え ゆくへも知らぬ 恋の道かな / 曽禰好忠
  47. 八重むぐら しげれる宿の さびしきに 人こそ見えね 秋は来にけり / 恵慶法師
  48. 風をいたみ 岩うつ波の おのれのみ くだけて物を 思ふころかな / 源重之
  49. みかきもり 衛士のたく火の 夜はもえ 昼は消えつつ 物をこそ思へ / 大中臣能宣朝臣
  50. 君がため 惜しからざりし 命さへ 長くもがなと 思ひけるかな / 藤原義孝
  51. かくとだにえやはいぶきのさしも草さしもしらじなもゆる思ひを / 藤原実方朝臣
  52. 明けぬれば暮るるものとはしりながらなほうらめしき朝ぼらけかな / 藤原道信朝臣
  53. なげきつつひとりぬる夜のあくるまはいかに久しきものとかはしる / 右大将道綱母
  54. 忘れじのゆくすえまではかたければ今日を限りの命ともがな / 儀同三司母
  55. 滝の音はたえて久しくなりぬれど名こそ流れてなほ聞えけれ / 大納言公任
  56. あらざらむこの世のほかの思ひ出にいまひとたびのあふこともがな / 和泉式部
  57. めぐりあひて見しやそれともわかぬまに雲がくれにし夜半の月かな / 紫式部
  58. 有馬山猪名の笹原風吹けばいでそよ人を忘れやはする / 大弐三位
  59. やすらはで寝なましものをさ夜ふけてかたぶくまでの月を見しかな / 赤染衛門
  60. 大江山いく野の道の遠ければまだふみも見ず天の橋立 / 小式部内侍
  61. いにしへの奈良の都の八重桜けふ九重ににほひぬるかな / 伊勢大輔
  62. 夜をこめて鳥のそらねははかるともよに逢坂の関はゆるさじ / 清少納言
  63. いまはただ思ひ絶えなむとばかりを人づてならで言ふよしもがな / 左京大夫道雅
  64. 朝ぼらけ宇治の川霧たえだえにあらはれわたる瀬々の網代木 / 権中納言定頼
  65. うらみわびほさぬ袖だにあるものを恋にくちなむ名こそをしけれ / 相模
  66. もろともにあはれと思へ山桜花よりほかにしる人もなし / 前大僧正行尊
  67. 春の夜の夢ばかりなる手枕にかひなくたたむ名こそをしけれ / 周防内侍
  68. 心にもあらでうき世にながらへば恋しかるべき夜半の月かな / 三条院
  69. あらし吹くみ室の山のもみぢばは竜田の川の錦なりけり / 能因法師
  70. さびしさに宿を立ち出でてながむればいづくもおなじ秋の夕ぐれ / 良選法師
  71. 夕されば門田の稲葉おとづれて蘆のまろやに秋風ぞ吹く / 大納言経信
  72. 音に聞く高師の浜のあだ波はかけじや袖のぬれもこそすれ / 祐子内親王家紀伊
  73. 高砂のをのへのさくらさきにけりとやまのかすみたたずもあらなむ / 前権中納言匡房
  74. 憂かりける人を初瀬の山おろしよはげしかれとは祈らぬものを / 源俊頼朝臣
  75. ちぎりおきしさせもが露をいのちにてあはれ今年の秋もいぬめり / 藤原基俊
  76. わたの原こぎいでてみれば久方の雲いにまがふ沖つ白波 / 法性寺入道前関白太政大臣
  77. 瀬を早み岩にせかるる滝川のわれても末にあはむとぞ思ふ / 崇徳院
  78. 淡路島かよふ千鳥のなく声に幾夜ねざめぬ須磨の関守 / 源兼昌
  79. 秋風にたなびく雲のたえ間よりもれいづる月の影のさやけさ / 左京大夫顕輔
  80. 長からむ心もしらず黒髪のみだれてけさはものをこそ思へ / 待賢門院堀河
  81. ほととぎす鳴きつる方をながむればただありあけの月ぞ残れる / 後徳大寺左大臣
  82. 思ひわびさてもいのちはあるものを憂きにたへぬは涙なりけり / 道因法師
  83. 世の中よ道こそなけれ思ひ入る山の奥にも鹿ぞ鳴くなる / 皇太后宮大夫俊成
  84. ながらへばまたこのごろやしのばれむ憂しと見し世ぞ今は恋しき / 藤原清輔朝臣
  85. 夜もすがら物思ふころは明けやらで閨のひまさへつれなかりけり / 俊恵法師
  86. なげけとて月やは物を思はするかこち顔なるわが涙かな / 西行法師
  87. 村雨の露もまだひぬまきの葉に霧たちのぼる秋の夕ぐれ / 寂蓮法師
  88. 難波江の蘆のかりねのひとよゆえみをつくしてや恋ひわたるべき / 皇嘉門院別当
  89. 玉の緒よたえなばたえねながらへば忍ぶることの弱りもぞする / 式子内親王
  90. 見せばやな雄島のあまの袖だにもぬれにぞぬれし色はかはらず / 殷富門院大輔
  91. きりぎりす鳴くや霜夜のさむしろに衣かたしきひとりかも寝む / 後京極摂政前太政大臣
  92. わが袖は潮干にみえぬ沖の石の人こそしらねかわくまもなし / 二条院讃岐
  93. 世の中はつねにもがもななぎさこぐあまの小舟の綱手かなしも / 鎌倉右大臣
  94. み吉野の山の秋風さ夜ふけてふるさと寒く衣うつなり / 参議雅経
  95. おほけなくうき世の民におほふかなわがたつ杣に墨染の袖 / 前大僧正慈円
  96. 花さそふ嵐の庭の雪ならでふりゆくものはわが身なりけり / 入道前太政大臣
  97. こぬ人をまつほの浦の夕なぎに焼くやもしほの身もこがれつつ / 権中納言定家
  98. 風そよぐならの小川の夕ぐれはみそぎぞ夏のしるしなりける / 従二位家隆
  99. 人もをし人もうらめしあぢきなく世を思ふゆえに物思ふ身は / 後鳥羽院
  100. ももしきやふるき軒ばのしのぶにもなほあまりある昔なりけり / 順徳院

新着(ニュース関連以外)

2018-07-26
年賀状で「新春」とか書くけど・・・何故なんだろうと8月を目前にした今、疑問に思った。
2018-05-16
PHPで画像のヘッダ情報(?)の「Orientation」を元に画像回転させたい。
2018-03-05
Android Studioをインストール。エミュレータを軽くするトコまで終わらせたかったけど、挫折した。
2018-02-23
プッシュ通知について調べてた時にでてきたServiceWorker。そのServiceWorkerについてのメモ。
2017-12-13
jqueryで取得したDOM要素をオブジェクトじゃなくて、配列で受け取りたい